群雄割拠5

董卓は確かに暴虐の限りを尽くした。
しかし意外なことに宦官に追放されていた名士の登用には熱心であった。
そして実力のあるものの登用にも力を入れている。
曹操孫堅に懐柔の手を差し伸べたのは彼らの能力を見込んだからだろう。
名士の登用に励むのは名士がいなければ国が治まらないと言うことを理解していたのだろうか。


しかし不幸なことに董卓は暗殺されることになる。
厚遇していた名士によって。


三国志演義によると司徒「王允」の娘「貂セン」が呂布董卓の仲を引き裂き、呂布董卓を殺害させるというストーリーになっている。
どうやらこれは全くの虚構でもなさそうである。

呂布董卓の妾の一人に横恋慕してしまい、どうしてもその妾を手に入れたいと思っていた。
しかし董卓に見つかれば自分は死刑となってしまう。
それでも気持ちを抑えきれずに男女の交わりもしてしまい、どうしたものかと悩んでいた。


そこに王允と士孫瑞の二人が策を練り、暗殺を決行する。
と言う具合であった。


予断であるあるが董卓が率いていた軍勢は西域の出身者が当然多く、モンゴル系、トルコ系、イラン(ペルシャ)系など、色とりどりであったという。
またこのころ仏教もインドから月氏を通じて中国に入ってきている。
シルクロードが果たす役割は多大なものであった。
様々な民族を統括していた董卓という男のカリスマは非常に大きかったであろうと想像する。

また、このような民族混合体であったからこそ文明度の高い漢民族の名士を優遇したり、首都洛陽を焼き払ったりと、屈折した感情は見えるが屈折していると言うことでは一貫しているような気もする。
中国には他民族に憧れと劣等感を抱かせる文明文化があったのだろうと思う。